地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、船橋の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

船橋の地域情報サイト「まいぷれ」

船橋今昔物語

巨大施設「船橋ヘルスセンター」にあった飛行場、ドックレース場、舞台、人工芝スキー場

昭和30・40年代の写真より 現「ららぽーとTOKYO-BAY」の地にあった多彩な「娯楽場」

【写真1】昭和37年1月17日撮影 ヘルスセンター飛行場(写真提供:川守商店)

かつて船橋市浜町にあった巨大なレジャー施設「船橋ヘルスセンター」に迫る、第二弾です!
《第一弾「超人気スポット! 船橋ヘルスセンターにあった巨大なプール・ゴールデンビーチ」

昭和30年に大衆温泉として開業したヘルスセンターは、「東洋一の大温泉娯楽場」と言われるほど、温泉以外も様々な施設がありました。

【写真1】は、ヘルスセンター内で、昭和33年に開始した遊覧飛行に使用されたセスナ機です。写真を見るとセスナ機には「中央航空」「JA3112」と書かれており、セスナ172という人気の軽飛行機であることが分かります。飛行場が昭和44年に閉鎖されるまで、多くの人の遊覧飛行が楽しみました。

【写真2】は、ドックレース場です。レースを走るのは、グレーハウンドという犬種。時速70キロものスピードが出る世界一速く走れる犬と言われています。日本では今でもドックレースを見られる機会はほとんどない為、当時はかなり貴重だったことでしょう。

【写真2】昭和40年撮影 ドッグレース場(写真提供:川守商店)

【写真3】の写真は、凛々しい衣装と化粧を施した人が舞台で演技をしていますね。ヘルスセンター内には舞台がいくつかあり、専属の舞踏団がいました。様々なジャンルの演劇やコンサートも行われていたようです。

【写真3】昭和31~32年頃撮影 ヘルスセンター舞台(写真提供:川守商店)

【写真4】冬季は「ハイランドスキー場」にてスキーが楽しめました。ブラシ状のプラスチックシートが敷き詰められた人工芝スキー場では、スキー教室が開催。楽しそうに参加している若者たちが映っていますね。ここは夏は使われないため、この傾斜を利用して「大滝すべり」というウォータースライダーとして利用され、大人気でした。

船橋ヘルスセンターは、1977年に21年間の歴史に幕を閉じ、1981年に、「ららぽーと船橋ショッピングセンター」(現「ららぽーとTOKYO-BAY」)がオープンしました。日本一大きいと言われた大衆温泉施設は、日本最大級のショッピングセンターに生まれ変わったのです。

【写真4】昭和38年1月撮影 スキー教室(写真提供:川守商店)

2021年12月撮影 ヘルスセンター跡地には「ららぽーとYOKYO-BAY」が建っています。

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

この記事に関するキーワード

PICK UP 船橋のお店 ~ショッピング~

  • 有限会社 玉芳

    有限会社 玉芳

    船橋市市場1-8-1

    [ 和食・洋食・中華 ]
    セット(丼物とそば又はうどん)がボリュームあります。

  • 古物商 福引屋

    古物商 福引屋

    船橋市海神6-26-10

    [ 古物商・出張買取/遺品・生前整理 ]
    船橋の出張買取専門店 眠っているお宝を現金買取り致します!

  • 100円ショップOHYA

    100円ショップOHYA

    船橋市本町3-3-1

    [ 100円ショップ ]
    台所用品や文房具など普段お使いのものをメインにした100円ショップです。

  • 玉子焼 丸武

    玉子焼 丸武

    船橋市市場1-8-1

    [ たまご・肉・米・つくだに・とうふ ]
    熟練の職人がつくり上げる、たっぷりのダシ汁で焼かれた玉子焼です。

  • アークメガネ 北習志野店

    アークメガネ 北習志野店

    船橋市松が丘4-56-3

    [ メガネ ]
    信頼と実績あり! 高品質なメガネを5,500円~提供♪

  • 有限会社 市場三幸

    有限会社 市場三幸

    船橋市市場1-8-1

    [ 和食・洋食・中華 ]
    中華料理全般

お歳暮・手土産におすすめ
船橋市のカタログギフト発売!